2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
先日Waitroseの大型店にバスで行ってみました〜。 前回、片道切符を買ったら損をしたので、今回は往復切符を購入! 2人で£9でした。 前は、1人片道£2.8だから、前回対比、往復55p安くなりました。それでも、バスって高い気がするな。 休日の午後に行ったら大…
John Lewisが営業を再開して、ちょいちょいセールをしているので、陶器コーナーを覗いてみると… WEDGWOODのティーポットがセールコーナーに置いてありました。 大きい箱で、何が入ってるかなーと思ったら、ガラスのティーポット。しかも、10ポンド。 思わず…
ケンブリッジ駅の近くに新しくオープン(またはReopen!?)した、The Cambridge Ovenというパン屋さんに行ってきました〜! The Cambridge Oven 44 Hills Rd, Cambridge CB2 1LA ケンブリッジ駅のCoopの近くです。 休日の午後、3組くらいの行列が出来ていて気に…
M&Sでリピート買いしている、スモークサーモン。 3つで10ポンドとかなりコスパ良し。 そして、何より美味!!! これから初めて買ってみようと思います〜という方がいたら気をつけてもらいたいことがあります。(特にトロッと脂の乗ったスモークサーモンが好…
最近、健康志向にシフトしてきて、物は試しでグルテンフリーのオートミールクッキーを作ってみることにしました! レシピは、こちらを参考に! ameblo.jp 米粉が必要なのですが、うちにはなく炊いたご飯で代用。笑 調べてみると米粉って作れるみたいですね。…
なんと! 本日、週刊はてなブログさんの「ラーメンの作り方、教えます。家二郎、無化調ラーメン.....ラーメン好きの自家製レシピ。」の記事に、私のブログの記事を掲載頂きましたー!!! はてなブログのアプリを開いてびっくり!有難いです~☆ blog.hatenab…
過去に色々書かせていただいた、民間企業主催によるケンブリッジ大学のサマースクールについて。 (ざっくりあらすじ。話がドロドロなので、以下、興味ない人は見ないでください・・・!) コロナが深刻であった状況下でも、ケンブリッジ大学のサマースクー…
M&Sで購入したレーズンとカシューナッツの詰め合わせ。 reduce商品で、元値2.75ポンドが1.87ポンドになっていたので、気になって購入。125gだったらコスパ良し? ジャンボレーズンと書いてあるだけあって、大粒で、甘さが濃縮されてました。美味。 そして、…
ケンブリッジに来て、もう9ヶ月! 最初の方は、本当に不安だらけでしたが、そんな中、生活を支えてくれたのはクロワッサンと言っても過言ではない。(いきなり。笑) こちらのクロワッサンは、安くて大きい!美味しい!のいわゆるコスパ良い系が多いので、朝ご…
先日ご紹介させて頂いたオートミルクに続き、オートミール商品2種類を購入。 1つはSainsbury'sで売っていた、クエーカーのオートミール。 こちらは、アメリカのブランドですが、イギリスでもスーパーでよくみるので、メジャーな商品かと思います。 日本でも…
先日ご紹介したケンブリッジのマーケットプレイスのチーズ屋さんで、パルメジャーノレッジャーノを購入してみました。 参考 melonpandax.hatenablog.com 以下、Wiki様より。 "パルミジャーノ・レッジャーノ(伊: parmigiano reggiano)はイタリアを代表する…
コロナ渦で、外出自粛が推奨される中、お家で筋トレand健康食品の購入が日本で流行っているように思います。(YouTubeやInstagramを見るとそう思う) 特に、よくみるのがオーツ関連商品! ということで、オーツ関連商品第一弾、オーツミルクをご紹介していきた…
6月15日から、Non essential shopsが再開し、ケンブリッジの街並みは活気づいてきました。 特に、Market placeのお店は8割方再開しており、エスニックなお弁当屋さん、ハンバーガー・ホットドック、中華等の食事系が売り出されているほか、八百屋さん、コー…
Market placeで野菜や果物を大量購入! まとめ買いしたら、お値段が少し安くなりました。 そして、今回はビーツでスムージーを作ってみました〜。 「食べる輸血」と言われるほど体に良い成分がたくさん含まれているビーツ。 ビーツの成分「NO(一酸化炭素)」…
イギリスに住んだからこそ、わかる本当の国民食?ソウルフード?、そしてとても美味しい!と感動した食べ物があります! それは、スウィートポテト(フライ)。 共感してくれる人いるかな? イギリス発チェーンのハンバーガー屋さんには必ずといっていいほど、…
先日、M&Sでお肉のまとめ買いをしました。 今回はその中のベイビーバックリブをランチにチョイス♪ 商品3つをまとめ買いで、合計10ポンド! このベイビーバックリブ1つ3.3ポンドって…お得! フライデーズのハーフリブくらいのサイズはあるような気がします。(…
Market placeで、日本では珍しいプランテインを購入してみました。 見た目は大きいバナナ。 でも、黄色く熟しても皮がとても固く、包丁である程度切れ目をいれないと皮がむけません。 Wikiによると、カリウムと食物繊維が豊富だそうで、一部のアフリカの地域…
最近、ZARA等を展開するインディテックスが全世界で最大1,200店舗を閉店する予定といったニュースがあり、世界中の人々が驚いたのではないでしょうか? コロナの影響で実店舗売上が上がらないという懸念からの判断だとのこと。 参考 https://www.theguardian…
英国王室御用達のMaldon saltをM&Sで発見し、思わず購入してしまいました!笑 しかもお値段、1.5ポンドと他の店舗より若干安い! 後ろにはしっかり王室御用達マークが。 パッケージにもあるように、この大きな結晶の粒となったお塩が美味しいと話題で、お土…
M&Sでずっと気になっていたフルーツビネガーを購入してみました! アップルビネガーと白ワインビネガー! 過去にSeoul plazaで購入した穀物酢は匂いが強く、お酢の感じがきついので、マイルドさに期待♪ こちらを使って、「酢キャベツ」を作ってみることにし…
さて、今回は過去に行ったケンブリッジ大学のFormal dinnerについて、写真を入れつつ振り返っていきたいと思います。 他にも書ききれていないFormal dinnerの話があるので、追い追い書いていこうと思います。 表題の通り、Queens' collegeで開催された仮面舞…
1.渡英前/後のアフタヌーンティーの印象 2.イギリスの美味しいアフタヌーンティーを探す 3.CLARIDGESを選んだポイント 4.CLARIDGESアフタヌーンティー・レポート 1.渡英前/後のアフタヌーンティーの印象 渡英前のイギリスの食のイメージと言えば、あ…
ケンブリッジのMarket placeのお店も少しずつ再開し始めました。 今回は、旦那が八百屋さんで巨大マンゴーと黄色いマンゴーを見つけて購入してきました♪ 左のマンゴーは、アルフォンソマンゴーだと思われます。東南アジアでよく見る品種ですね! 右のマンゴ…
ロックダウン前に、Japan Centreのオンラインで購入したお好み焼き粉兼タコ焼き粉を使っていなかったので、タコ焼きを作ってみることに! まず問題になってくるのが、タコどこに売ってるの?ということ。 ケンブリッジのローカルスーパー(eg. Sainsbury's)で…
日本にいたときは、よくコンビニで購入していたサラダチキン。 こちらでは勿論(笑)売っていません。 でも調べてみると、家で作れるとのこと。 よくあるのがジップロックに入れて低温調理をする方法なのですが、今回はシンプルに、調理器具は鍋だけでサラダ…
6月15日からNon essential shopsが再開するということで、人々の外出頻度も上がりそうなところですが、イギリス政府は、6月15日以降、イングランドにおいて公共交通機関を利用する際は、マスク着用を義務化することを発表しました。違反者については、罰金が…
6月1日からイギリスの経済活動も徐々に再開し、6月15日にはいよいよ、今まで開いていなかったお店の営業が解禁されますね! 私個人としては、お洋服のブランドのお店に行くのが待ち遠しいです。 ケンブリッジのJohn Lowisは18日からオープンということで、ど…
前回のチョコシフォンケーキは美味しかったけど、作る工程が不完全燃焼! ということで、リベンジしました。 今回は、生地が軽めのメープルアーモンドシフォンケーキをチョイス♪ 本当はレシピ大辞典のメープルシフォンケーキを作ろうと思ったんです。 このケ…
昨日の記事の続きです。 6月2日に民間機関の担当者から電話があり、直接話をすることができました。 やりとりは、ざっくり以下の通り。 相手「こんにちは!先日送ったメールを見ましたか?14日間の自主隔離の件、出来ない人は連絡してくれって書いたんだけど…
過去に、今年の大学のサマースクールについて記事を書かせていただきました。 今年のサマースクールの開催については、各大学によって対応が異なるものの、調べる限り、LSE(London school of Economics)、リーズ大学、マンチェスター大学、ケンブリッジ大学…