ついに帰国!空港〜自主隔離について
(こちらは2020年9月時点の訪問の際のレポです。最新の開店情報は、事前にご確認をお願いします。)
薄々お気づきの方もいらっしゃったかもしれません…
こちらのブログ、9月下旬から始めて、ブログの名前の通り「ケンブリッジ1年生活記録」をお届けする予定でしたが…あまりの食レポの多さに1ヶ月以上オーバーしてしまいましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
なので、ブログの冒頭にも、注釈を慌ててつけておりました…汗
そんなブログも、とうとう帰国編へ!(当方は既に帰国し、自主隔離も完了しました!)
9月はまだ第二波が来る前でしたので、空港は閑散としつつも一部ショップはオープンしておりました。
早めにチェックインをして、空港内のWetherspoonで休憩。
空港でも低価格でサービスを提供してくれるのでありがたい…
ただ、コーヒー・紅茶は通常飲み放題なのですが、そのドリンクバーが一部サービスを停止しており、通常とは異なる運営のようでした。
(あと、当時は営業時間がかなり短かった!)
飛行機はJALとBAの共同運行便を利用しましたが、家族単位では横隣に座れるものの、他の方とは基本一席空けておりました。
乗客が少なかったからそういった運営にしていたのかもしれませんが、とても安心して乗ることができました。
そして、機内食はJALが用意したのか、和食。
そして、クオリティが高い。おいしい。涙
カツカレーとお蕎麦が体に染みましたー。
食後のアイスの配慮まで…ありがとうございます。
朝食も和食をチョイス。
こちらも美味でした!
空港ではPCR検査がありましたが、待ち時間30分と短く、助かりました。(無事、陰性)
自主隔離は、ホテル待機を選択し、自らホテルを予約。ホテルは自主隔離利用OKとホームページで謳っていたレジデンシャルホテルを利用。ハイヤーもホテルと提携している会社を利用し、スムーズでした。(ハイヤーも帰国者向けのサービスを提供しており、空港前待機をしてくれたり、コロナ対策を施した車だったりとよかったです!)
ホテルは東京23区内で、ネットスーパーやウーバーイーツの利用OKだったので、基本ネットスーパーを利用しつつ、少し外食気分を出したい時はウーバーイーツを利用しました。
また、実家の近くにしたので、母と妹の差し入れがあり、助かりましたm(_ _)m
とりあえず、帰国して、最初に食べたのはすき家の牛丼と豚汁。笑
やっぱり日本の牛丼は美味しい〜。
Uber eatsの初回利用で1,500円クーポンを利用できたので、店内飲食よりも安くすみました。(おそるべし!)
さて、明日からは駐在妻のキャリアについて書いていきます。
今までとトピックがガラリと変わりますが、記録として残しておきたいので、ご関心がある方は明日またお会いしましょう( ^ω^ )