イギリス掃除道具編
ASDAでの購入品で、お掃除に大活躍なのがベーキングソーダ! (本当は製菓用として売られてるけど…!) こちらで家ご飯を作ると、壁やカーペットに臭いがうつってるような気がして… 今までは日本から持ってきたファブリーズで対応してましたが、そこそこ量も無…
以前、食器用洗剤はfairyシリーズを使用していると書かせていただいた時は、「double more」バージョンを使用していて、泡切れが悪く、洗剤の使用量も多いとコメントしてました。 …次回は別のブランドを、と思い、洗剤がなくなる直前にSainsbury'sへ! …と思…
最近、液状の洗浄液で掃除しても、トイレの奥の蓋の黄ばみが気になりまして… より強力なタブレットを購入。 液状の洗浄液もHARPICと、信頼度高め。笑 タブレットには匂いは付いてなさそうですが、入れると水が青くなる&泡が出る。 20分放置して水を流すだけ…
普段、ジェルボールを使用して洗濯しているため、手洗いしたいときに使える洗剤はないかと、こちらを購入。 液体洗剤を買うことも考えましたが、あまり手洗いはしないのと、家が狭いので嵩張らない物がいいなと思い、小さいチューブタイプを購入。 あとは、…
洗濯用の洗剤は、香りが強すぎず、爽やかな匂いがいいなあと思い、こちらを購入。 ジェルボールタイプ。 匂いも強すぎず、洗った後乾燥機にかけてもソフトに仕上げてくれてるのでリピートしてます! 余談 FAIRYシリーズでは、ほかに食器用洗剤も使用してます…
お風呂掃除で苦戦するのは、カルキ・ミネラルによる水垢! 海外のお風呂あるあるで、壁をガラスにするところ多いですよね… それによって、水垢が余計目立つ… うちはこちらを買いました。 またマスターマッスルさん。ジョンソン社への信頼厚めです。笑 こちら…
日本で定番のパイプユニッシュ。 同じジョンソン社でも、こちらではMr.Muscleという名前で売ってます〜。 うちでは、月1回、洗面台とお風呂に使ってます。 イギリスの排水管、脆いのでいつ何が起きるかわからない… 起こる前に、と予防の意識でやってます。 1…
お掃除でどこでも使える万能な除菌スプレーを求めてこちらを買ってみました〜。 環境に配慮されてる商品というのもプラスポイント。 使ってみた感想ですが、匂いがかなり強くてフローラルの香りの甘い部分を強くした感じ。 日本にはない匂いだと思います。 …
普段の掃除用品で、日本の方が優れてるな〜と断然思うのが、トイレ掃除用品。 日本では、以下の用品を使用してました。 ・スクラビングバブル(流せるブラシと、超強力トイレクリーナー) www.amazon.co.jp ・トイレクイックル https://www.amazon.co.jp/クイ…