先日作った豚骨スープの一部を冷凍していたので、解凍して豚骨ラーメンを作ることにしました。
(スープは家二郎の時のもの)
完成系がこちら!
見た目それっぽくできましたが、ここまで前途多難でした。ラーメン作り甘くみてました。笑
以下、ラーメン作るまでのゴタゴタ。
豚骨スープは前日から冷蔵庫に入れて解凍。
チャーシューは、豚バラ肉を水の入った圧力鍋で1時間煮込み、別容器に仕込んだ醤油・みりん・ニンニクのタレの中につけて冷蔵庫で一晩寝かせる。
麺は旦那が作ろうと調べたところ麺の加水率30%とラーメンの中でも加水率がかなり低く(普通の中華麺が40%くらい、二郎麺は35%くらい)、これはパスタマシンや製麺機がないと流石に作れないという結論に至り断念。
代わりにSeoul plazaでこちらを購入。
あー便利。1つ2.6ポンドくらいでした。
スープは1晩冷蔵庫においたら、お昼にはシャーベットくらいに溶けてました。
鍋で温めると復活。
ここに、別で作った塩ダレ(昆布・酒・塩・ニンニク)を入れて味を調整してたのですが、全然豚骨ラーメンの味にならない。
要因として考えられたのが、①冷凍保存による劣化。作って即冷凍しなかったのも良くなかったかも。(若干酸味と雑味あり)②もともと二郎系スープとして仕込んでたので、仕込みの違いによる味の差。
…我々としては①が8割くらいの要因を占めてるかなと思ってます。やっぱりスープはフレッシュが命かな。
ということで救世主がこちら。
お察しかと思いますが、ラーメンの粉末スープ。笑
作っていた2人分のスープにある程度味をつけちゃってたので、この粉末スープ1袋入れたらちょうどいい味になりました。そして、コクとまろやかさが出ました。流石です。笑
…と言った流れでようやくできた豚骨ラーメン。
麺はやっぱり細麺が最高だー!
この前TESCOで買ったwhite peperと合わせて食べてみたり。懐かしい味がしました。
味的にはすごーく美味しかったのですが、スープは自力で作る&市販より美味しく作る自信満々と意気込んで多分、ちょっと消化不良になってしまった!汗
ただ言えるのは、おうちラーメンやっぱり美味しいです!
ダイショーの豚骨ラーメンも侮れないわ〜!