大学のサマースクールは開催されるのか?
イギリスに引っ越してきた当初から「イギリスに来たのだから、1年後には英語を上達させたい」と思い、早々に大学のサマースクールに申込をしました。
ケンブリッジ大学の場合はカレッジが主催するパターン、学部が主催するパターン、民間機関が主催するパターンがあるよう。
私は、「民間機関が主催するパターン」のものに申込ました。
期間は7月上旬から8月上旬。(平日はほぼ毎日授業あり、Accommodationなしで約80万円くらい)
今の時点で考えれば、開催されるのか?かなりグレーなところ。。。
ケンブリッジ大学に在籍している学生は現状オンラインで授業を受けている為、サマースクールが開催されたとしても、オンラインに移行される可能性もある。
でも・・・私としては「Cambridge experience」に魅力を感じ、カレッジ内で勉強することや友達を作ってFace to faceで話したり、学生生活送ったりすることに価値を見出してお金を払ったつもり。オンラインコースではその対価は得られないと考えています。
・・・ということで、主催者である民間機関のHPや受信したメールを確認。
HPでは、COVID-19に対する対応についての情報なし。FAQには、一般的な返金ポリシーあり。(それに素直に当てはめれば全額返金なし。でも、私は完全オンラインコースに切り替えなら、そもそもの契約不履行で返金を要求できるのではと思っている。)
メールでは、4月下旬に「この状況なので、2021年Enrolとすることも選択肢として可能」、「皆さんにはおまけとして、2021年にオンラインコース(通常600ポンド)を無料で提供してあげる」との文言があり、返金については一切言及なし。
直近ロックダウンの延長の件もあったことから、民間機関に問い合わせてみることに。
ざっくり内容としては、以下の2点。
①このコースは「ケンブリッジ大学の教授による授業」のほかに「Cambridge experience」が体験できることを謳っているがゆえに、オンラインコースに切り替えるのであれば、私にとってコースとしての魅力は減少すること。
②上記の場合は、第一に要求するのは全額返金、もしくは一部返金を求める。
と、言いたいことはメールして、すでに2週間経ちますが音沙汰なし。
ちょっと苛立ったのは、メールは返信しないくせに、公式Facebookはちょいちょい更新していること。(担当が違うといわれたら、仕方ないかもしれないけど…でもこの状態でもまだコロナの件について触れずに募集続けるってどういうこと。)
その公式Facebookにもコロナの件があるけど開催されるのか?と質問が来ているにもかかわらず、無視なんですよね…(コメントチェックしない主義?虫が良すぎるような・・・)
ちなみに、ケンブリッジ大学の機関(カレッジや学部が主催しているもの)は、(私が調べた限り)中止したり、オンラインコースを最初から前提として申し込みを受け付けたりしている例があるみたい。
やっぱり民間機関は、夏が書き入れ時だし、ギリギリまで決断待ちたいんだろうな、とそんな気持ちは勝手に察しつつ、結構大きなお金がかかわっているのでもう少し丁寧に対応してほしかったという不満あり。(そしてオンラインに切り替わっても返金のオプションがないという可能性に対する不安。まあ、今悩んでも仕方ないんだけど!)
外部の不確定要素に惑わされず、もはや考える時間なんて勿体ないとは理解しつつ、、、モヤモヤが治まらないので文章に。
よし!前を向くぞ!(また続報あればと思います。)