【エジンバラ】いざスコットランドへ!〜移動編
ずっと行きたかったスコットランドへようやく行くことができました。
この旅行、結論から申し上げますと、とても楽しく&美味しくて感動的な旅行で、記事が大量に掲載されることとなります…!
予めご了承くださいm(_ _)m
さて、スコットランドの印象は、というと、個人的には、ブレグジットの際に反対を表明したこと、独立巡る住民投票など。
こういったニュースは仕事にも影響があり、お客様にも毎回お話していたことだったので、あの時は本質を分かっていないながらも(←)、説明していた思い出が。。。
ロックダウンが始まってから、より強く印象を受けるようになった、イングランドとスコットランドの政策の違いや、その違いに伴う人々の行動制限(ルール)等の違い。
生活していると、本当に違う国のことかのようにスコットランドが存在しており、外国人の私としては不思議な気持ちになりました。
また、ある意味“別の国として取り扱う”必要性を強く感じました。(同じイギリスだから〜は通用しない。そもそも通貨の発行元も違うし…!と、今更ながら知りました。)
そして、更に気になっていたのが、London King's Cross駅から発車する、エジンバラ行きの電車、AZUMA!
こちら、日立製作所が納車しております。
日立製作所は、英国の鉄道事業に力を入れているようで、ロンドンからエジンバラ行きの電車に加え、GWRの電車も納車しております。
過去に、ウィンザー城へ行った時も乗った電車も日立製作所製でした!
さて、今回はケンブリッジからエジンバラへの移動のお話。
ケンブリッジからエジンバラまでは、電車で約5時間10分程で着きます。乗り換えは1回。
もちろん、飛行機で行くと、移動時間が短くなることも期待できますが、空港に行くのはこのご時世少し気が引けたのと、ケンブリッジから電車で行っても乗り換えが少ないのと、AZUMAに乗ってみたかったという理由で電車にしました。
まず、ケンブリッジからピーターバラまで50分ほど電車になり、そこから乗り換え、AZUMAでエジンバラまで3時間51分です。
AZUMAが来た時は、ワクワクしました!
日本の会社がイギリスのインフラを支えている…と思うと嬉しいですね。
席は、事前予約制。
私はトレインラインのアプリで予約したら自動で席が割り振られました。(ネットからも予約できるそう。)
AZUMAの内装は綺麗で、トイレは車両と車両の間に作られているので、普段なら電車のように席の間に突然トイレがある、という状況じゃないのも、いい心遣い…
日本の新幹線のような作りで、座り心地も良く、揺れも比較的少なく感じました。(ケンブリッジからキングスクロスに行く時の電車の揺れは地震を想像させるくらい揺れるので。笑)
また、心なしかWifiの接続も良いような?
電車の移動中、ピーターバラやヨークを通り、景色が楽しめるのも、電車旅行の醍醐味!
そうそう、お値段ですが、往復で66ポンド程度でした!
値段が安い時間帯を狙って、チケットを取れたのが功を奏したのですが、それにしても安いー!
これから1泊2日の旅行、楽しみです!