卵消費にチョコシフォンケーキ
ロックダウン後、一時は卵の入手が困難でしたが、今は供給が安定してスーパーでも常時購入できるようになりました。
ただ、卵を切らすことが心配になって、いつも多めに購入するもんだから、たまに賞味期限ギリギリになってしまう…
ということで、今回は卵を5個使ってシフォンケーキを焼くことに。(うちはミディアムより小さめの卵を使用。)
レシピはこちらの全卵ver.を参照に。
卵を5個使ったから、高さいっぱいになると思ったけれど、高さは20cm型の3分の2まで。
冷めた時萎んでしまうか心配だったけれど、焼き上がりとほぼ変わらず、切ってみたらきちんと膨らんでいたのと、仕上がりもふわふわだったので、結果オーライ!
重めな生地なのでベーキングパウダーを入れたのがやはり正解でした。
ただ、何回かお菓子を作って思ったのが、イギリスで購入するベーキングパウダーは少し効果が薄い気がする…なので、日本のレシピで作るときはベーキングパウダー少し多めに入れても問題ないかなと思います。
(self rising flourも同様で、そのまま使わずベーキングパウダー足すのがおすすめ。)
あと個人的な反省点はチョコレート生地と卵白を合わせる時、混ぜ方が悪くて30回混ぜないと全て合わさらなかったこと…15回で混ぜきる、泡を殺さないっていうのが次回の改善点です!
とはいえ、美味しくできたので今回は贅沢に7等分にして、日々のおやつのお楽しみにしたいと思います♪