核心をつく一言
ある日、英語でお話ししてくれるお友達とお話ししていた時。
友「最近、どうやって英語の勉強してるの?」
私「最近はオンラインコースで勉強してる。ビデオがあってそのあと、chat boxでtext打ってディスカッション(というか自分の意見述べる)するんだー」
友「何の学びがあるの?」
私「ある特定科目の授業だから、専門知識を英語で勉強できることかな。あとchat boxで他の人が何書いてるかをみて、その言い回しとかを真似して学んでる。」
友「スピーキングは?練習してる?」
私「うーん。ショップの店員さんと話したり、管理人さんと話したり…」
友「それ、英語の練習してるにカウントしないと思う」
私「…(仰る通りでしかない。私そんな話さないし、逃げの一言だったし、よくわかってるな…!)」
そのあと色々英語のスピーキング向上法について、議論。
最低でも外に出てグループを見つける、もしくは外に出られないならオンライン英会話コースを受講してみる…等。
なんか、私の性格に合う提案をボンボン投げかけてくれてるみたいで、本当に嬉しかった。
正直、私も思想が凝り固まってる/理想ばかり話してアクションしないという短所を突かれて、改めて自分を見つめ直すことができた。
友達って大事なんだなって、改めて感じた日になりました。